アニポケの中で行われていた、サトシとフラダリの会話を、皆さんは覚えていらっしゃるでしょうか?
自分は、その会話を聞いていて、「『言葉のキャッチボール』というよりは、『言葉の雪合戦』みたいだなぁ、と感じていました。
(あくまで、感じていただけなのですが……)
それで、しばらく「どうしてそう感じていたのだろう?」と考えていました。
「サトシかフラダリのどちらかの文章構成力に問題があったのだろうか?」、「どちらかの理論が破綻していたのだろうか?」
その2つの可能性もありますが、自分が感じている物とは違っていました。
そして暫くの間そのことについて考え続け、「フラダリとサトシの”人への視点”の違いから来るのではないか」という結論に至りました。
※この記事を挙げた際は話をマクロ視点・ミクロ視点まで広げたのですが、正確性と話題のズレを考え、その部分は削除しました。
(いい加減にしろ!)
 |
引用:
(c)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (c)Pokémon
Copyright(c)TV TOKYO Corporation All rights
reserved.
|
(話にならんな)
 |
引用:(c)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (c)Pokémon
Copyright(c)TV TOKYO Corporation All rights
reserved.
|