Translate

ラベル ポケモンの生涯 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ポケモンの生涯 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年5月30日水曜日

考察と仮説:ポケモン世界にある2種類の化石について:後編

ver:1.0

 ポケモン世界にある2種類の化石について。後編です。

前編はこちらから↓
整理:ポケモン世界にある2種類の化石について:前編

※前編はポケモンの化石についての基本情報です。

 後編は、前編で話した仮説―――


どうしてポケモンを復活させる時には、”体の一部の化石”を用いるのか?

体の一部で復活させられるなら、なぜ”体全体の化石”を使わないのか?


 この2つについて考えていきます。

まずは、実際に行われた研究について少し。


2018年5月26日土曜日

整理:ポケモン世界にある2種類の化石について:前編

ver:1.1
(後編へのアクセスに対応)

 ポケモンには、大きく分けて2つの種類の化石があると言えます。

 1つは、博物館などで見るような、形がはっきりとわかるもの(↓画像参照)。サトシが通っているポケモンスクールにもいくつか展示されていますね。

(ニビシティの博物館に展示されている、プテラの全身の化石)
引用:©2013 Pokémon. ©1995-2013 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc


 もう1つは、化石ポケモンを復活させるために用いられる、”体の一部の化石”です。

 この2種類の化石はアニメ、ゲームともに登場してきましたが……ふと疑問に思ったことが。

 どうしてポケモンを復活させる時には、”体の一部の化石”を用いるんでしょうか?

 体の一部で復活させられるなら、なぜ”体全体の化石”を使わないんでしょうか?(体全体を使った方が、復活させやすいような……。)

 そこで今回、化石の復活について、実際にされている研究を調べ、考察し、幾つか仮説を立ててみました。

前編は、今はっきりしている、ポケモンの化石の情報について。後編では、実際にされている研究をもとに、どういう可能性があるかを本格的に考えていきます。

2018年2月25日日曜日

整理:ポケモンの誕生

ver:1.0

 
以前「仮説:ポケモン世界のものは4つに区分できる?」という記事を挙げました。

この記事ではポケモン世界にあるものは、人、ポケモン、自然、もの、という4つに区分できるのでは?という仮説の記事です。

この記事での分類を応用し、


 ①ポケモンから生まれる
 ②自然から生まれる
 ③物から生まれる
 ④人から生まれる


↑の4つに分け、考えていきます!

※ここでいう「~から生まれる」は、子供として生まれる場合と、その物が変化してポケモンになる場合の2つを意味します。

2017年2月8日水曜日

整理:ポケモンの一生の流れを見る

ver:1.4
(復活する:(1)(2)を追加

 ポケモンの生涯は、どういう流れになるでしょう?

 生まれ、成長し、老い、そして死ぬ……。人と同じ流れの部分もありますが、人とは違うところ――例えば「進化」であったり――もあります。

 ちょっと、このことについて見て行こうと思います。