Translate

2017年8月12日土曜日

整理:共に水上を渡る「ポケモン水上レース」

ver:1.0

 ポケモン映画特集第3弾。今回は、「水の都の守り神 ラティアスとラティオス」で繰り広げられた、「ポケモン水上レース」を見ていきます。(投票で一位となり、今年テレビ放送された作品です。改めて見てワクワクしました!)

引用:©NintendoCreaturesGAME FREAKTV TokyoShoProJR Kikaku ©Pokémon
©2002 ピカチュウプロジェクト


<「ポケモン水上レース」とは?>


ゴンドラの行きかう街「アルトマーレ」。ラティオスとラティアスの伝説が語り継がれる水の都です。

そのアルトマーレの夏のフェスタで行われるのが「ポケモン水上レース」。毎夏恒例の競技とされています。

画像にあるように、トレーナーは大会指定の乗り物に乗り、それを水路を泳ぐ水ポケモンが引っ張ります。最初にもとの運河に戻りゴールした人が優勝です!


<競技についてもっと詳しく>


まず参加できるのは、「水ポケモンとそのトレーナー」のタッグ。映画の様子から、「複数のポケモンとパートナー1人」というのはできなさそうです。

 (毎年そうなのかはわかりませんが、)スターターはネイティ(3匹)とネイティオ(1匹)が務めていました。ネイティはスタート前の3秒をカウントし、ネイティオがスタートの合図を出す。)

ネイティとネイティオは水に浮かぶことができないので、丸い浮きのようなものに乗り、ネイティはネイティオの上に積みあがる形で乗っています。

そして、スタートの合図とともに、一斉にスタート!街は多くの水路に面しているため、あらゆる場所で観戦ができます。大運河の橋の上にいれば、大型モニターで途中経過を知ることも可能。)

競技中、旗を手に船の上に乗っているのは、おそらく)競技関係者。チャレンジャーが水路を間違えて通らないよう、誘導しています。

矢印看板も存在。ちなみに、サトシが道を間違えたところに誘導員がいなかったのは、ゴールが見えているルートであったから……ですかね?)

それから、わずかに映像にあるだけですが、水に落ちた挑戦者の救出もその役目のようです。


<優勝者には……>


 劇中で優勝したカスミとサニーゴ。前年の優勝者を破り、勝利しました。

 そんな彼女に贈呈されたのは、「アルトマーレグラス」。ポケモン水上レースの優勝メダルです。(メダルとされていますが、オリンピックメダルと比べるとかなり大きいです。見た感じ、直径20cmぐらいでしょうか。)

 メダルには、この街の伝説として語られている「心のしずく」、そして無限ポケモン「ラティアス」「ラティオス」が描かれています。




以上となります。
ここまでよんでいただき、ありがとうございます!
ーーーーーーーーーー

<参考>
ポケットモンスター 水の都の守り神 ラティオスとラティアス

0 件のコメント:

コメントを投稿