以前記事にした「整理:人とポケモンの関係の種類」の、「物とポケモン」バージョンです。(自然、ポケモンとの関係の種類は、こちらから⇒「整理:自然とポケモンの関係の種類」、「ポケモン同士の関係の種類」)
以前は例が無いものを「該当なし」としていましたが、無記入に変更しました。
例の右側にあるアルファベットや数字は、参考略式です(対応しているページはこちら)
※2つ以上に該当するものは、最も該当するものに関連記事を表示します。
1:パートナー
例)シトロイドとエレザード:A・XY・9
例)シトロイドとエレザード:A・XY・9
2:家族
例)
例)
3:仕事仲間
例)ロボンとブリガロン:A・XY・108
例)ロボンとブリガロン:A・XY・108
4:追い求める者と追われるもの
例)ハリマロンとミアレガレット:A・XY・125
例)ハリマロンとミアレガレット:A・XY・125
5:コレクターとコレクション対象
例)光るものを集めるヤミカラス:G・SM
例)光るものを集めるヤミカラス:G・SM
6:使用者と道具
例)カラカラと太い骨:G・RG
7:恩恵・脅威
例)「ピカチュウのかくれんぼ」での芝刈り機とピカチュウたち:M・4
例)「ピカチュウのかくれんぼ」での芝刈り機とピカチュウたち:M・4
8:モチーフ・象徴
9:話題の相手
例)XYZの伝説:A・XY・141
10:共生関係
例)ほぼ全般に言える:M・4
11:保護・管理対象
例)ヨーギラスと屋敷:M・4
例)ヨーギラスと屋敷:M・4
12:製造者と消費者(物質が行きかうものに限る)
例)ポケモンにつかうアイテム全般:G・RG
例)ポケモンにつかうアイテム全般:G・RG
13:仲介者
例)テレビ電話とピカチュウ:A・XY・140
14:代行者
例)太陽とウルガモス:G・BW
15:自身を高めるもの/下げるもの
例)ルチャブルのポケモンリーグカロス大会での衣装:A・XY・127
16:住処
例)ニャビー・ムーランドと寂れた屋敷:A・SM・7
17:作るものと作られるもの
例)チコリータ・フシギダネとカヌー:A・ミュウツー! 我ハココニ在リ
18:目印・証
例)マッスグマとモンスターボール型の気球:A・AG・112
19:支配・誘導・コントロール対象:(1)
例)ポケモンとモンスターダンシングボール:M・6
20:身を隠すもの
例)ミミッキュと布:G・SM
21:痕跡
例)ポケモンとポケモンの足跡:G・DP
22:同じもの:(1)
23:捕食者と被食者
例)ベトベターとゴミ:G・SM
例)テレビ電話とピカチュウ:A・XY・140
14:代行者
例)太陽とウルガモス:G・BW
15:自身を高めるもの/下げるもの
例)ルチャブルのポケモンリーグカロス大会での衣装:A・XY・127
16:住処
例)ニャビー・ムーランドと寂れた屋敷:A・SM・7
17:作るものと作られるもの
例)チコリータ・フシギダネとカヌー:A・ミュウツー! 我ハココニ在リ
18:目印・証
例)マッスグマとモンスターボール型の気球:A・AG・112
19:支配・誘導・コントロール対象:(1)
例)ポケモンとモンスターダンシングボール:M・6
20:身を隠すもの
例)ミミッキュと布:G・SM
21:痕跡
例)ポケモンとポケモンの足跡:G・DP
22:同じもの:(1)
例)ロトム図鑑:G・SM
23:捕食者と被食者
例)ベトベターとゴミ:G・SM
24:助ける・助けられるの関係
例)ポケモンセンターの機械と傷ついたポケモン達:A・M・2
例)ポケモンセンターの機械と傷ついたポケモン達:A・M・2
25:進化条件
例)イーブイとほのおの石:G・RG
26:原因
例)トゲがギャラドスに刺さったことがギャラドスの暴れる原因となった:A・RS・169
27:邪魔者
例)岩とケンタロス:G・SM
28:そっくり・似ている・モノマネ
例)モンスターボールとタマゲタケ:G・BW
29:エネルギー源(23を除く)
例)バネブーの真珠:G・DP
30:前世・来世・生まれ変わり
例)ジュペッタは元は捨てられたぬいぐるみ:G・RS
31:構成要素の1つ
例)ゲームでのポケモンの鳴き声:G・RS
32:モデル
例)ピカチュウドール:G・RS
33:感情表出対象
例)サンタからもらったプレゼントに喜ぶピカチュウ:A・特別篇
34:奪う者と奪われる物
例)ポケモンと旗:G・PD
35:手段
例)ピチュー兄弟と汽車(移動手段):M・5
36:場所・住処
例)ペルシアンとR団本部ビル:M・6
ーーーーーーーーーー
「ポケモン、人、自然、物」の4つに分類した経緯はこの記事で。
仮説:ポケモン世界のものは4つに区分できる?
0 件のコメント:
コメントを投稿